|
2001年
|
詳細 |
3月 |
新日本海フェリーで舞鶴から旅立ち 翌々日、雪の峰浜に、到着。
|

|
4月
|
引越し(コンテナが届く)地域の方がたくさんお手伝いくださいました。 |

|
峰浜小学校 校庭のビニールハウス設置。 |
 |
5月 |
ゴールデンウィークに一時帰宅 |

|
小学校で飼っているサケの稚魚を近くの川に放流
知床の自然トラスト運動関係での植樹祭でふるさと留学記念の植樹をする。 |
|
6月 |
運動会 漁師さん(親御さん)から魚介類の差し入れあり、みんなで反省会(宴会) |
|
7月 |
村祭り 宵宮に自治会で屋台をだして食べ放題、
飲み放題そして舞台で歌ったり踊ったりで、今の日本にこんな祭りが残ってい
たとはと感激しました。翌日の本宮では、子ども神輿に子ども相撲などで盛り上がり
ました。 数日後に、斜里ねぷた祭り、ハッピを着てゴジラのねぷたを引かせてもらいました。 |
|
8月 |
盆過ぎに大家さんの船に乗せてもらい、マスの定置網漁を体験。
船いっぱいのマスの中に、数匹のサケも混じっていました。 |
|
9月 |
ウトロの知床窯のビールカップ購入
斜里図書館祭り 東藻琴のシンフォニーへ
秋はバベキュー |
|
10月 |
網走まで自転車でチャレンジ(止別駅で断念
約25km)
道立常呂少年自然の家でカヌー作り(2泊3日) 峰浜小学校の収穫祭
近くの日の出漁港でチカ釣りをする。 地区内で通夜、葬儀の手伝いをする。
斜里町の国際交流会のイベントで子羊半身のバーベキュー |
|
11月 |
釧路で福祉環境コーディネーター3級の試験を受ける。(合格) 動物園に和商市場
崔洋一監督の映画「刑務所の中」に出演
峰浜小学校学芸会に出演 路面凍結 できたての鮭とば |
|
12月 |
知床博物館でしめ縄づくり 感動のリンクづくり |
|